メニュー 閉じる

Certino2によるキッティング自動化の利用例:パラメータを入力する

パラメータ入力のキッティング自動化

キッティング作業におけるCertino2を利用したパラメータ入力についてご紹介します。

本日紹介する操作は、特に入力文字数が多い案件や入力の機会が多い案件に役立ちます。

また、自動入力により手入力のミスをなくすことができます。

パラメータ入力の手順

  1. アプリ・サイトを開く
    • パラメータ入力を実施するアプリやサイトを開きます。
  2. パラメータ入力欄をタップ
    • アプリ・サイト内のパラメータ入力欄をタップします。ここまでの操作もCertino2で全て自動化できます。
  3. パラメータを自動入力
    • Certino2のパラメータ入力コマンドを実行すると、あらかじめ指定したパラメータが自動で入力されます。

同時接続とサポートツール

  • 最大20台まで同時接続可能
    • 同じ動作を最大20台まで同時に接続して設定できます。
  • 個別パラメータ入力のサポート
    • 個別パラメータの場合、キッティングサポートシステム「Semble」と併用することで対応可能です。

 

Sembleの利用方法については、以下の記事もご参照ください。
GIGAスクール案件のパラメータ入力も効率化できます!個別パラメータ入力はSembleにお任せください! – (pmt-inc.jp)

 

本日は、Certino2を利用したパラメータ入力についてご紹介しました。
その他お問い合わせは以下のフォームからお願いいたします。

キッティング支援システム | 株式会社プロモート (pmt-inc.jp)

1件のコメント

  1. ピンバック:入札案件の獲得にはキッティング自動化が必須!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です